ストレス解消に焼肉はNG

こんにちは!菊地若奈です。
Contents
ご褒美は焼肉よりも休息を
仕事で失敗して元気をなくしてしまったとき
人間関係でうまく行かなくて追い詰められたとき
「よーし!美味しいものを食べて元気を出そう。頑張った自分にご褒美よ!!」と
焼肉などの高たんぱく・高カロリーなものを食べること、ありませんか?
普段は食べないものを食べてテンションを上げていこう!という感じでしょうか。
美味しいものを食べて、元気づけようとするのですよね。
でも、ストレス解消法としては、これは間違いなんです。
ストレスは脳の疲労です
ストレスは脳の疲労なので
ストレスで気持ちが沈んでいるときに優先して考えるべきことは
脳をこれ以上疲れさせないことと、出来るだけ休ませること。
疲労には休息が必要です。
高たんぱく高カロリーの食べ物は、消化吸収がされにくいので胃腸に負担がかかります。
胃腸を動かすのは脳の仕事なので、脳はただでさえストレスでお疲れ気味のところ
さらに仕事を増やして疲れさせてしまうことになります。
栄養をつけて気持ちを上げよう!というのはNGなのです。
栄養価の高いものが疲労回復に効果があるという科学的なエビデンスはありません。
なるべく消化吸収のよい、胃腸にやさしいものを食べて
脳を休ませる事が大切です。
また、間違ったストレス解消法として、こちらの記事も参考になさってください。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
続ける仕組みで夢を叶える
菊地若奈のLINE公式アカウントのご登録はこちらです♡
https://lin.ee/oVFrnYF