靴下でわかる!ストレスチェック

ストレスがどのくらい溜まっているのか、自分ではなかなか分かりません。
客観的にストレスのたまり具合が分かれば
無理するのはやめようとか、少し休もうなど、対策が打てますね。
ストレスを誰でも簡単にチェックできる方法があります。
チェックポイントはカンタン、履いている靴下を調べるだけです。
こんにちは!菊地若奈です。
靴下はどこからすり減りますか?
履いている靴下を観察することで、ストレスのたまり具合がわかります。
ストレスが溜まると脳が疲労するので、気づきにくい脳の疲労を確認することができます。
ぜひタンスの中にある靴下を見て、ご自分のストレス状態をチェックしてみてください。
注意する点は、新しい靴下ではなく長く履いた靴下を見る事と
1足ではなく何足か見ることです。
そして並べて靴下のどこがすり減っている傾向があるか
よく観察してみてください。
ストレスが溜まっている人は、
かかとのあたりがすり減って薄くなっています。
反対に、ストレスが溜まっておらずイキイキとしている人は
つま先の方から穴があく傾向があります。
ストレスがたまって脳が疲労すると
筋肉バランスが乱れてしまいます。
すると歩くときに後ろのほうに重心がかかってきて
靴下のかかと部分からすり減ってしまうのです。
「靴下がいつもかかとに穴があいてしまう」という方
注意したほうが良いですよ!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
続ける仕組みで夢を叶える
菊地若奈のLINE公式アカウントのご登録はこちらです♡
https://lin.ee/oVFrnYF