動けば、変わる。続ければ、夢叶う。

その肩こりはストレスが原因かも?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
習慣化の専門家
詳しいプロフィールはこちら

肩こりを治したくて

温泉に行ったり、マッサージをしても

すぐにまた元に戻ってしまう。

その理由は肩こりの原因がストレスだからかも知れません。

 


こんにちは!菊地若奈です。


 

肩こりに悩まされた時代

 

私はサラリーマンだったころ、筋金入りの肩こりの持ち主でした。

いつも肩がこっていて、ひどいときは頭痛や吐き気もしてきました。

整体やマッサージに通っていたのですが

やってもらった直後は和らいでも

すぐにまた元に戻ってしまうということを繰り返していました。

 

色々と肩こりの原因を調べ、

水分が足りないとか、筋肉が足りないとか

運動不足だとか、目が悪いからだとか

なで肩だから、一重瞼だから…

 

肩の筋肉を付ければ肩こりが無くなると聞いて

筋肉トレーニングに励んでいた時期もありました。

 

色々な可能性に対して対処するのですが

一向に良くなることはありませんでした。

 

肩こりの原因はストレスだった

 

でも今はほとんど肩こりはなくなりました。

 

なぜなら私の肩こりの原因は、ストレスだと分かったからです。

 

物事に対する受け止め方や考え方を変え心が軽くなり

気付いたら肩こりがあまり気にならなくなっていました。

 

なぜストレスが肩こりを引き起こすのでしょうか?

その答えは、心と身体のつながりにあります。

 

肩の筋肉は戦う筋肉

 

肩の筋肉は

外界に対してエネルギーを向かわせるときに使います。

ファイティングポーズは肩に力を入れますね。

 

ライオンやトラなどの肉食動物は、肩の筋肉が発達しています

 

 

 

相手を威嚇したり獲物を捕らえたりするときに使うからです。

 

 

人間も同じで、心の中で戦っている時

肩の筋肉に、無意識のうちに力を入れています。

 

戦い、威嚇、我慢、怒り

 

肩こりの中にはこのような心理が隠されています。

 

とても忙しく動き回っているとき

人前で緊張して話をするとき

ちょっと自分の肩の状態に意識を向けてみてください。

ものすごく肩に力が入っていることがわかりますよ。

 

「怒り肩」「肩で風を切る」

このような言葉からも、肩の筋肉に力が入るときの

心理状態が分かりますね。

 

心と身体はつながっているのです。

 

いつも戦っていたサラリーマン時代

 

✔売り上げ予算に対するプレッシャー

✔人間関係の悩み

✔結婚後は家事と育児と仕事で多忙を極めたこと

✔ご近所づきあい

 

その他、いろいろな戦いが私の心の中にあったので

いつも戦いの状態でした。

本当に、毎日が戦争のようでした。

 

戦ってはいけないということではありません。

誰にでも何かしらの戦いがあります。

 

戦うべき時は戦わなければなりません。

もとに戻ることができればいいのです。

 

ただ当時の私の問題は

戦わなくてもいい場面でも

自分で勝手に戦っていたということだと思います。

 

仕事が終わってもストレスを家に持ち帰り

寝ている間もお休みの日も

ずーっと心の中で戦っていたと思います。

 

戦ってエネルギーが外界に向かっているうちは

自分自身を見つめなおすという心の作業が難しくなります。

 

なぜなら「戦う」ということはとても動物的な反応だからです。

動物的な反応をしている限り

人間としての知性の脳を上手く使うことができません。

 

いったん立ち止まり肩の力を抜いて

物事を様々な角度で見つめなおすこと。

受け入れていくことなしに心の成長はないのです。

 

誰でも困難を乗り越えて成長する力を持っています

 

当時の私はただやみくもに突っ走っていて

立ち止まる余裕がありませんでした。

 

様々な困難に直面した時

受け入れることで乗り越えられます。

 

誰にでもその力は備わっています。

その力を発揮する方法を知らないだけなのです。

かつての私のように。

 

その方法をお伝えし

あなたがあなたらしい花を人生に咲かせることを

ナビゲートすることが

心の目覚ましナビゲーターとしての私の志命です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 


 

続ける仕組みで夢を叶える

菊地若奈のLINE公式アカウントのご登録はこちらです♡

https://lin.ee/oVFrnYF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -
習慣化の専門家
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 続ける仕組みで夢を叶える , 2018 All Rights Reserved.

PAGE TOP